7月12日-記念日 助成金、補助金情報を今後配信予定

〇今日は何の日?

〇今日は何の日?

📻 ラジオ本放送の日(1925年)

東京放送局(現NHK)がラジオの本放送を開始した日です。
当時の放送時間は約5時間、受信契約数は約3,500件。月額料金はなんと1円!
ちなみに、うどん1杯が15円、ビール1本が130円の時代だったので、ラジオは超お得な娯楽でした。


2 🧪 人間ドックの日(1954年)

国立東京第一病院で日本初の人間ドックが行われた日。
「ドック」は船の修理場所から来ていて、「人間の健康を点検する」という意味で使われるようになりました。
健康を見直すきっかけとして、今でも大切な記念日です。


3 🐔 宇佐からあげの日(2012年)

大分県宇佐市が「USAからあげ合衆国」を建国した日。
からあげ専門店が多く、地元では「からあげ石」なる記念碑まであるそうです。
ネーミングのユニークさと地域愛が光る記念日ですね。


4 🎶 ドゥーワップの日(1981年)

1回ジャパンドゥーワップカーニバルが開催された日。
「ドゥーワップ」は1950年代アメリカ発祥のコーラススタイルで、「シュビドゥワ〜」みたいな音が特徴。
日本ではシャネルズ(後のラッツ&スター)がこのスタイルを広めました。


5 ⚔️ ひかわ銅剣の日(1984年)

島根県の荒神谷遺跡から弥生時代の銅剣358本が発見された日。
全国で発見された銅剣の総数より多く、すべてが国宝に指定されています。
鋳造技術の高さがうかがえる貴重な史料です。


どれもユニークで、ちょっとした雑談にも使える話題ばかりです。
ちなみに、誕生花は「トルコキキョウ」で、花言葉は「希望」「優美」だそうですよ🌸

京都,大阪,関西,紅葉,情報1,対策講座,観光,旅行,古都,旅,業務改善,BPR,デジタル,遺言,開業,ITコンサル,建設業許可,産業廃棄物,相続,遺言,トマト,セキュリティ,システム監査,DX,教育,契約書

トップ

そろそろやつ休み!、花がきれいな時期に・・・、ミニトマト、色づき始めた!、実が増えたよ! 今年も、理科実験のサポート、お手伝いします! 補助金情報のブログ開始 朝…

 独立開業医、クリニックの開設のお手伝いします。(元厚生部医療担当)

お問合せはこちら

キャリアコンサル(IT系)

 理科実験のサポート、情報Ⅰ弱点対策教室・技術士(情報工学)講座:個別相談は引き続き受け付け中。

お問合せはこちら

電話、メールもOK

京都,大阪,関西,紅葉,情報1,対策講座,観光,旅行,古都,旅,業務改善,BPR,デジタル,遺言,開業,ITコンサル,建設業許可,産業廃棄物,相続,遺言,トマト,セキュリティ,システム監査,DX,教育,補助金,助成金、理科実験、夏休み宿題

今日は何の日、記念日, 助成金、補助金情報

\ 最新情報をチェック /

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です